人の力で創造しよう。無限の可能性へ。
与えられた環境を最大限に活かし創意工夫をした教育・保育を進めます。
法人としての役割
- 「子どもの最善の利益」を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます。
- 専門性を有する職員が家庭との緊密な連携の下に園児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行います。
- 園児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めます。
概要
運営主体 | 社会福祉法人塩山福祉会 |
施設種類 | 幼保連携型認定こども園 |
施設名 | たんぽぽこども園 |
代表者 | 園長 窪田千津子 |
所在地 | 山梨県甲州市塩山上於曽445-1 |
連絡先 | TEL 0553-33-2487 FAX 0553-33-7659 MAIL mail@tanpopokodomoen.com |
認可定員 | 150名(1号認定 20名/2・3号認定 130名) |
利用定員 | 1号認定 15名 2号認定 53名 3号認定 47名 |
職員配置 | 園長 1名 / 副園長 1名 / 主幹保育教諭 2名 保育教諭 20名 / 看護師 1名 栄養士 3名 / 子育て支援員 1名 |
外部講師 | スイミング…月2~3回 水曜日(4・5歳児) 体操教室 …月1回(3・4・5歳児) 幼児教室 …月2回 主に月曜日(4・5歳児) 英語教室 …月2回 主に金曜日(5歳児) |
事業報告 |
現況報告書は、電子開示システムにて公開しています。
|
沿革
昭和41年 | たんぽぽ保育園開園 |
昭和45年 | 小規模保育園として認可(定員30名) |
昭和46年 | 社会福祉法人塩山福祉会が認可 |
昭和47年 | 鉄筋コンクリート2階建て園舎新築 |
昭和48年 | 定員50名となる |
昭和61年 | 園舎増改築 |
平成4年 | 定員60名となる |
平成5年 | 就学時までの保育実施 |
平成9年 | こすもす館新築 |
平成10年 | 定員90名となる |
平成14年 | 地域子育て支援センター開設 |
平成18年 | 一時預かり開始 |
平成21年 | 運動場取得(通称:ひろば) |
平成25年 | 定員100名となる |
平成27年 | 定員110名となる |
平成28年 | 園舎移転・新築、認可定員130名となる |
平成29年 | 幼保連携型認定こども園「たんぽぽこども園」となる |
平成31年 | 園庭整備、認可定員150名となる |
たんぽぽこども園

◯乳児室
◯ほふく室
◯保育室
◯調理室
こども館

◯地域子育て支援センター
「こすもす・こども館」
◯地域交流室
◯保育室
こすもす館

◯遊戯室
◯子育てサロン